乳酸菌というとヨーグルトやチーズなどの食品が思い浮かびます。
小さい頃から日本人にもヨーグルトなどの食品は非常に身近で、健康にいい食べ物として利用してきました。
ヨーグルトやチーズなどに含まれる乳酸菌は、動物性乳酸菌で、牛やヤギなどの乳を利用し加工した食品です。
ヨーグルトでも利用されている菌や発酵時間、作り方などによって様々な種類があります。

動物性の場合、塩分に弱い、他の微生物との共存が出来ない、胃酸などの消化液に弱く一定の糖濃度がないと生きられない、栄養豊富な場所でしか生存できないなど、面倒な制約が多い乳酸菌であることは確かです。
栄養豊富、糖濃度が一定、塩分がないなどの要素を満たしている動物の乳で作られることが多いのも、生きていくために必要な条件がそろっているからです。

肉、魚などの発酵食品類にも動物性乳酸菌の食品があります。
塩辛やくさや、鰹節などの加工品やニシンの糠漬けなどにも豊富です。
生きていくための条件が多いため、生きて腸内に到達できる乳酸菌ではなく死滅して到達するため、意味がないとする説明もあります。
ただ摂取しても意味がないという事はなく、死滅している菌は善玉菌のエサとなるものなので、重要な役割を持っています。
植物性と動物性をバランスよく摂取することで善玉菌を産生、活性化する事と、善玉菌の産生に欠かせないエサを得ることになります。
動物性乳酸菌が含まれている食品も、しっかり摂取していくことを考えていきましょう。